
潮田町朝日鍼灸院の張です。
以前新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
一部では間もなく収束?との予測が出ているようですが、まだ続くだろうと考えています。
外出自粛要請が続き、目に見えないものに対してどうしたらよいのかという状態が長く続くのは好ましくありません。
ただ、身近な人を守るためにできることはして、冷静に備えていきましょう。
今回はマスク、消毒用アルコールが不足している中でもできる消毒法をお知らせします。
・こまめな、特に外出後のうがい、手洗いの徹底
まずは外出時にはうがい、手洗いは行うようになさることをお勧めします!
とにかくウィルスを体内に持ち込まないことが優先です!
現状空気感染はないとの見方ですので、手や物についたウィルスが体内に入ることを防ぐだけでも十分に効果があるとのことです。
逆に、体内、特に肺などでウィルスが増殖してしまった場合肺炎を引き起こし、重篤な症状を引き起こすといわれています。
しっかりと手と喉についてウィルスを洗い流しましょう。
・次亜塩素酸ナトリウムでの触れるところの消毒
現在消毒用アルコール(エタノール)が軒並み手に入りません。
そんな中ウィルスに効果的な消毒法が次亜塩素酸ナトリウムです。
主にノロウィルスの消毒に用いられることで知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
漂白剤(ハイターなど)の成分であり、簡単に手に入るうえ、使用する量も少ないため長期間の消毒を要するときには大活躍します。
新型コロナウィルスの消毒に対し利用する際は
500mlの水に対し、キャップ1杯の次亜塩素酸ナトリウムを薄めるとよいとされています。
また少し割高になってしまいますが、そのまま使える次亜塩素水という商品もでているようなので、作るのが面倒なら購入もお勧めです。
・手作りマスクの利用
現在マスクも手に入りづらくなっています。
しかし、前述のとおり、体の中にウィルスを持ち込まないために口や鼻を覆うマスクは非常に効果の高い予防となります。
そこで簡単な手作りマスクの利用をお勧めします。
私は、手芸用のゴムをハンカチなどに固定して作りました。
裁縫などに縁のない私でも簡単に作れます。
ホッチキスなどで留めるだけの超簡単な作り方もあるので、
「マスク 手作り」
などで検索してみてください。(ユザワヤさんのYouTubeが分かりやすかったです。)
以上です。
当院では上記のものに加え
・施術毎の施術台の消毒
・空気清浄機の利用(空気中のウィルスの抑制に効果的)
・湿度と温度管理(室温24度、湿度40パーセント以上の場合ウィルスは繁殖しにくくなる)
事を徹底しています。
少しずつ、できる対策をして、この試練を乗り切りましょう。
この情報が皆様の健康と生活に役に立つことを祈ります!
ーーーーー
横浜市鶴見区で腰痛や肩痛、関節痛でお悩みなら!
京急鶴見、鶴見駅東口から徒歩13分。地域密着型の鍼灸院✨
潮田町、本町通り、下野谷町周辺で鍼灸、治療院をお探しならぜひ当院へ!
鍼灸施術だけでなく、骨格調整やダイエット相談、美顔鍼も行っております。
お気軽にご相談ください☎
【潮田町朝日鍼灸院】
横浜市鶴見区潮田町1-38 鈴木ハイツ101
TEL/045-716-8638
予約も出来る公式LINEはこちら!