このページをご覧になられた方は、健康のために走り始めた方や、すでに走っているが今より良く走りたいと思っている方かと思います。
ジョギングは、最低限の運動できる靴や服さえあればできる最も手軽で、健康のためになる運動だと考えています。
年々、ランナー人口も増えてきており、箱根駅伝から市民マラソン大会まで関心が高まっていると感じます。
しかし、始めてみたがひざや足が痛くなった
健康のために始めたのに思うように効果が得られなかった
脚痩せをしたかったのに逆に太くなってしまった
とりあえず1カ月頑張ってみたけど続かなかった
など、結果につながらず諦めてしまう方も多いのです。
ジョギングランニングのトレーニングで大切なことは、「心拍数」と「練習頻度」です。
それは、始めたての方から、サブ4以上を目指すランナーにとっても変わりません。
そして、今まで取り組んでみたけど続かなかった方。
ランニングの頻度を「週に一回」を、「4週間」続けてみてください。
一回で走る距離は、終えた時に「もう少し走れる余力がある」程度。(初心者なら1~2キロでもいいです)
まずはそこからです。
ランニングは「続けること」でその効果を得られやすくなる運動です。
逆に言えば一日走ったからと、結果が出るものではないのも事実です。
その為、続けるためのポイントは「過度の疲労感や挫折感なく、走り終えた時によくやった自分!」といえるような状態にすることです。
それを4週続けてできた時、次の4週は走る回数が増え、走る距離も自然と伸びています。
そしていつの間にか目標達成しているのです。
他のページでは、目的別に設定したメニュー例を公開しています。
毎日走る方もいれば、週末などまとまって走るという方もいらっしゃると思うので、2種類パターンを作っています。
私自身も今はサブ4ランナーでありますが、初心者の時は2キロ走るのもやっとだった肥満体型でした。
そんな自身の知識と経験、ランナー指導をしてきたキャリアがたくさんの方の役に立つことを祈ります。